こんにちは。mikaです!
今回は地方在住の男性に向けた婚活戦略なのですが、
細かく言うと地方の中でも地域差があります。
それぞれの地域の婚活事情については別の記事をご覧ください。(後日記事を上げます)
基本的には、地方は男性優位と言われています。
結婚相談所の会員数を見てみても、その傾向は大いにあります。
では、多くのライバルの中でどうやって一人の女性を見つけるのか。
二つに分けてみていきます。
年齢問題(結婚相談所中心)
結婚相談所に加盟している会員様の状況をみると、女性の年齢層のピークは30代にあるのに対し、男性は30代後半から40代にあります。
やはり女性は出産のことを考えて20代後半から結婚したいと考えるようになるのに対し、男性が焦り始めるのは30代後半から。入会時年齢に差が出るのは仕方のないことなのかもしれません。
これは逆に言うと、今この記事を読んでいる方が20~30代であれば、とってもチャンスなのです。
30代前半の女性が対象年齢とするのは39歳まで、という方は多いです。できれば35歳くらいまでなんですけどね…と無理やり対象幅を広げて39歳。40代以上の男性会員が多い中で30代の男性が入会すると、おそらく、その他色々要素もあるかと思いますが…今まで女性にこんなにアプローチされたことないわ…というくらいモテる可能性が大いにあります。今40代以上の方でも、同じ年齢層を希望するのであれば問題はありません。ただ、子供欲しいから30代前半の女性希望…はなかなか難しいのが現状です。
手軽な婚活アプリや婚活パーティー
婚活アプリが普及している昨今、アプリを登録している方は多いのではないかと思います。
男性は有料である場合が多いのですが、それでも気軽な出会いを求める方の登録は多いです。
それぞれのアプリで異なると思いますが、地方でも登録者は多い。数で言うと結婚相談所とは比較にならないくらい違います。年齢層で言うと若い方が多い傾向。
ただ、登録して実感するのは、サクラや遊び目的の女性も多いということ。
その中で本気で相手を探している女性とマッチングするには、やはりプロフィールに「本気で結婚を前提とした相手を探しています」など、本気度をアピールする必要があると考えます。
男性側で、結婚に対して本気だと会ってすぐに伝えることは、『えっ重っ…』を思われそうと感じるかもしれませんが、最初から真剣に向き合ってくれるんだ、信頼してもいいのかな、と女性側は喜ぶ人が多いはずです。
パーティーやイベントも同様です。
最近は地方でも、コロナが落ち着きを見せてきた頃からイベントが増えてきています。
行けば絶対女性と話せる機会であるため、利用する男性は多いと思います。
この方法でお相手を探すのに大切なことは、『続けること』です。
一度や二度参加してピッタリのお相手を見つけるなんてできたら誰も苦労しません。
自分の婚活力を上げながら何度も参加することが重要なのです。
ここで毎回参加費を払って何年もかけて活動していくことを考えると、結婚相談所などに早めに入会することはお金の面でも時間の面でも損ではないような気もしますが…ここはご本人の考え方だと思います。結婚相談所は規則があったりして合わない方もいらっしゃるので…。
以上を踏まえての婚活戦略
①そろそろ結婚したいかもなぁ…くらいで早めに行動する
②回り道をすることは人生において悪いことではありませんが、早く結婚したいなら早く本腰を入れて自分に合った婚活スタイルを見つけることが大切
③最初から本気感を出して女性に会う
まとめ
いかがでしたでしょうか。
そんなこと分かってるわ!と感じた方も多いかもしれません。
でも、分かっていても意外と行動には移せていないこともあります。
まずはなんとなく婚活することをやめ、自分の住む地域で受けることのできるサービスを調べ、その中で一番自分に合いそうなものを始めてみることが大切です。
まずはお住まいの地域のサービスをググってみて、サービス面やコスト面を比較することからですね!
婚活男性の皆さん、応援しています!!
コメント